サポート掲示板Support BBS

はじめまして。カウンター5をDLさせていただきました。
WELCOMEのバナーが表示され、file open error!と表示されてしまいます。
どういった不備の可能性がありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
-
管理人 RE,メールフォームの設定について 投稿日時:2008/03/05 16:57:06 ホスト名:
mail.cgi はおなじディレクトリにおいてありますか?
<FORM ACTION="mail.cgi" method=post> の "mail.cgi" の部分です。
-
chaka RE,メールフォームの設定について 投稿日時:2008/03/06 08:35:08 ホスト名:p8010-ipbfp02otsu.shiga.ocn.ne.jp
はい、同じところにあります。設定や設置はマニュアル通りにしたつもりです・・・
もう少しがんばってみます。
ありがとうございました。

この度、多機能BBSをDLさせていただきました。
設置はできたのですが、
アクセス制限のパスワードが最後に登録した
1人分しか有効になりません。
どうすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

この度、アクセスログ解析ライトを使用したいと思い
DLさせていただきました。
しかし、下記のような表示が出て、解析できません。
----------------------------------------------------
file open error!
ログファイルが開けません。ファイルが存在するか、ファイルのパーミッションを確認してください。->accesslog_200802.cgi
---------------------------------------------------
解析したいのは、index.htmlファイルです。
そこに、指示されたタグを入れて
(※HTMLファイルからCGIまでの書き換えも行い)
いざ、起動させてみましたが、タグを貼った部分に
”壊れたファイルのマーク”が現れた状態になり
解析のページのパスワード画面は普通に行けるのですが
その先の解析部分が”ログファイルが開けない”の
状態になってしまいます。
1:パーミッションは、何度もチェックしておき
ました。
2:アスキー転送するための拡張子の設定(FFFTP)
は行いました。
3:Jcode.pmも、教えられた所からDLし、設置して
みましたがダメでした。
ちなみにiswebと、自宅のwinサーバーでやって
みましたが、結果は同じでした。
解決に結びくようなヒントでも良いので、アドバイス
お願いいつぃます。
-
管理人 RE,カウンター5についてお尋ねします。 投稿日時:2008/03/07 16:53:18 ホスト名:
不具合がありました。
カウンターを設置したページアドレスがスラッシュ(/)で終わる場合(主にトップページ)、カウントされなかったようです。
すでに新しい圧縮ファイルをアップしましたので、該当していれば counter.cgi だけ入れ替えてみてください。
-
秋 RE,カウンター5についてお尋ねします。 投稿日時:2008/03/11 17:59:42 ホスト名:mercury.noc.ntt.com
確認できました。
ご対応をどうも有難うございました!

先日はありがとうございました。
こちらのファイルアップローダーを使用させて頂こうと思い、
ダウンロードをして設定した後、サーバーにアップしようとした所、
サーバー側から「CGIは“cgi-bin”に入れて、ここにはcgiファイル以外はエラーになります」と言われ、
cgiファイルとgif、cssファイルは別のディレクトリに入れる事になってしまいました。
動作確認を試みても「500 Internal Server Error」エラーが表示され、使用できません。
もしかしたら初歩的ミスなのかも知れないのですが、
どうしても自分では解決できないので、何かアドバイス等よろしくお願い致します。
-
ちや RE,多機能掲示板について 投稿日時:2008/02/27 15:21:30 ホスト名:p50183-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
御世話になります。
同じく、多機能BBSを利用させていただきたいのですが、私も同様の状態になります。
しばらく使っていると、最後に登録した1人分さえ有効になりません。
どうしてなのでしょう?
宜しくお願いいたします。
-
管理人 RE,多機能掲示板について 投稿日時:2008/02/27 16:44:58 ホスト名:
登録した会員の削除をするとこの症状が出ます。
現在、修正とバージョンアップしています。
しばらく会員の削除をしないで下さい。
-
YS RE,多機能掲示板について 投稿日時:2008/02/28 09:45:59 ホスト名:FLH9Aac032.osk.mesh.ad.jp
管理人さま。
よろしくお願いいたします。

「shopcartVer 1.00」を試しにDLして使ってみようかと思ってますが。
「かごの中身の確認」クリック後の「注文画面へ進む」をクリックしても次に進まず、また商品一覧の画面に戻ってしまいます。
確認お願いします。
もう1点。
商品一覧の写真をクリックすると見つからないと表示されますが、本来なら画像を大きく表示されるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
-
管理人 RE,アクセスログ解析ライトで表示されません 投稿日時:2008/02/27 14:36:38 ホスト名:
ログを取得するCGI(acclog.cgi)に不具合がありました。
すでに新しい圧縮ファイルをアップしました。
表示される画像ファイルも新しくなりました。
最初からやり直してみてください。
-
むきたま RE,アクセスログ解析ライトで表示されません 投稿日時:2008/02/27 18:28:31 ホスト名:i60-42-149-1.s05.a007.ap.plala.or.jp
ありがとうございます。
後ほど、落として利用させていただきます。

全てのCGIに言えることなのですが、
ページ数が増えると
【1】【2】【3】・・・【785】
のようにありえないことになります。
≪前の10件 【7】【8】【9】 次の10件≫
のようなこと(Yahooの検索ページのイメージです。)
は技術的にできないのでしょうか。
これがあると非常に使い勝手がいいのですが。
-
管理人 RE,ファイルアップローダーのエラー 投稿日時:2008/02/27 13:41:22 ホスト名:
トップフォルダ
├ gif ディレクトリ
├ cgigarage.css
├ log.cgi
└ cgi-bin ディレクトリ
└ upload.cgi
↑このような構成でいいのでしょうか?

はじめまして
データベース検索 と書いているのですが
データベース検索1(3,000円)の事ですか?
登録件数ですがサーバーに負担が掛からない登録件数は、何件まで可能ですか?
-
管理人 RE,ショッピングカート 投稿日時:2008/02/27 13:30:11 ホスト名:
現在のバージョンは不具合があるようです。
近いうちにバージョンアップします。

サーバーに設置後、リンク集の設定も完了したのですが、トップページがどこに書き出されるのかがわかりません。
自分で用意するのであれば、どのディレクトリにどういう名前で設置すればよいのですか?
-
管理人 RE,つけてほしい機能 投稿日時:2008/02/16 12:29:25 ホスト名:
順次対応していきます。

はじめまして。
先日からアクセスカウンター(昨日・今日の表示)テキスト形式(COUNTER2 Ver 1.00)を使用させていただいています。
何日か動作させていて気付いたのですが、日付けが変わっても
昨日・今日の表示がリセットされない場合があります。
総計は問題なくカウントされているのですが、
今日の表示部分が「昨日の分+今日の分」でカウントされ続けています
(昨日の表示部分は、一昨日の数値のまま止まっています)。
パーミッションはサーバ仕様の関係でディレクトリが705、
他は推奨通りcunter.cgiを700、log.datを600としています。
カウンタはphpのincludeを用いて複数ページに表示されるようにしています。
ご対応を宜しくお願い致します。
-
管理人 RE,データベース検索 投稿日時:2008/02/11 17:06:06 ホスト名:
データベース検索とデータベース検索1は同じです。
サーバー負荷は実際にプログラムを動かして判断してください。
サーバーの条件にもよります。

はじめまして、2日ほど前に多機能掲示板をダウンロードさせていただき使用しています。
返信メッセージ(スレッドデータ)に関する質問があります。
親メッセージ(データ)に関しては、スレッド毎の削除と記事の修正ができるのですが、返信メッセージについては個別の削除や修正はできないのでしょうか?
返信メッセージに誤字があったり、変なレスがついても、管理人が直接ログファイルを修正するしか方法がないのでしょうか?
もし可能であれば個別の修正・削除ができるようにしていただけたら嬉しいです。
それから、環境設定画面からログ一覧を表示しても返信メッセージの画像ファイルが出てきません。
初期設定のHELP画面で↓のように説明があるのですが、何か設定が不足しているのでしょうか?
半分、リクエストで申し訳ありませんが、お願いします。
====================================
返信メッセージにも画像を
「アップできる」を指定すると、返信メッセージの投稿画面でアップロードファイル入力項目が表示され、ログ一覧にも画像ファイルが表示されるようになります。
「アップできない」を指定すると、ログファイルに画像ファイル名が記載されていても表示されません。
-
管理人 RE,リンク集3についての質問 投稿日時:2008/02/09 10:07:01 ホスト名:
トップページはCGIになります。
「link.cgi」にリンクをつなげてください。

「簡易アンケート2」を使わせてもらっています。
管理画面には入れるのですが、設定を変更して、「本当に変更しますか?」→「はい」を押した次に出るパスワード入力画面で、何を入れても「パスワードが間違っています」と表示されます。
利用サーバーはeonetのもので、パーミッション等も確認しましたが、問題は見つかりませんでした。
どうしてなのでしょうか?
-
管理人 RE,アクセスカウンターに関する質問 投稿日時:2008/02/04 18:12:44 ホスト名:
原因はわかりませんでした。
新しいバージョンをアップしました。
変えてみてください。
PHPを使っているということなので気になる記述を見つけました。確認してみてください。
http://nyx.pu1.net/reference/loadfile/include.html

下の物に返信が付かなかったのでこちらに失礼します。
削除のお手間を取らせました上に、質問へのお答も頂きましてありがとうございました。
実はこちらに質問する前に、同じ内容の物をサーバー側のサポートに送ったのですが、
********************
CGIの設定は、そのファイルによって仕様が異なる為、CGIの設置に関する
設定方法につきましてはサポート範囲外となっております。
その為、どのファイルのパーミッションをどのように設定すべきかは
具体的にご案内できませんが、弊社サーバーでは、下記の通りパーミッションを
設定していただくことで動作します。
***********************
・・・と、先にも書きましたパーミッション情報を提示されただけで、
Q&Aも簡単な物しかなく、Q&Aの掲示板のような物も無かった事、
またファイルによってと書かれていたのでこちらに質問させて頂いた次第です。
私の設定方法が間違っていないと言う事が解り安心しました。
再度サーバー側の方に質問して、それでも答えが得られないようなら諦めるしかなさそうですね・・・。
色々とお騒がせ致しまして申しわけありません。
ありがとうございました。
-
管理人 RE,返信メッセージの削除・修正とログ一覧 投稿日時:2008/01/26 16:25:00 ホスト名:
今後、バージョンアップをしたいと思います。
>> ログ一覧にも画像ファイルが表示されるようになります。
という部分は、「bbs.cgi」でのログ一覧という意味です。管理画面ではありません。

はじめまして。
多機能掲示板をDLさせて頂き、使わせてもらっています。
画像のアップロードについてですが、
初期設定のところで「返信メッセージにも画像をアップできる」にしても、
画像はアップされず文字だけの返信になってしまいます。
他に設定で直す部分も見当たらなかったので質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
-
管理人 RE,パスワードの変更ができません 投稿日時:2008/01/17 12:12:12 ホスト名:
パスワードはクッキーを使用しています。
ブラウザの設定を確認してみてください。
この辺も確認してみてください。
http://support.eonet.jp/qa/
-
管理人 付け足し 投稿日時:2008/01/17 12:26:06 ホスト名:
パスワードがわからなくなった場合は、
「data」ディレクトリ内の「set.cgi」をエディタで開き、1行目の
pass=*******
の ******* の部分を全て削除してみてください。
パスワードが設定されていない状態になりますので、すぐ環境設定画面に入れます。
-
管理人 付け足し2 投稿日時:2008/01/17 16:09:39 ホスト名:
プログラムに不具合がありました。
パスワード変更とアンケート項目の変更を同時に行うとこの症状が出ます。
すでに新しい圧縮ファイルをアップしました。
「set.cgi」だけ入れ替えてください。
以前のバージョンでも同時に変更を行わなければこの症状は出ません。
報告ありがとうございました。

本当に申し訳ありません!
不具合なのか、書いた事の半分だけ2度も投稿されてしまった上に、
削除パスワードが効かないようなので削除が来ません・・・。
お手数ですが、削除の方宜しくお願いします。
質問はまた後日改めてさせて頂きます。
本当に申し訳ありませんでした。

はじめまして。
この度初めてのCGI設置を試み「メールフォーム1」を使わせて頂こうとDLLさせて頂きました。
付属の説明書とサーバー側のCGI設置の説明を読み設定したのですが、
「403エラー」にてその先に進めないので質問させてください。
サーバー側でCGI用のcgi-binフォルダーがあるのですが、CGI以外の画像等の表示が出来ないため、
「httpdocs」と言う、一般のファイルを入れられるフォルダーにメールフォームを設置するように勧められました。
サーバー側のパーミッション設定が以下のようになっているので
HTML,画像ファイル 604
CGIの実行ファイル 700
CGIのデータファイル 600
.htaccessファイル 604
ディレクトリ 705
こちらでDLしたファイルを「httpdocs」の中に作った「mailform」フォルダーに「アスキーモード」で入れ、
このように設定し
mailformフォルダー [ 705]
mail.cgi [ 700]
set.cgi [ 700]
jcode.pl [ 700]
mimew.pl [ 700]
setting.cgi [ 600]
mainset.html [ 604]
index.html [ 604]
cgigarage.css [ 604]
〜サイトアドレス/mailform/set.cgiへアクセスしたのですが、
「403エラー」が出てしまいます。 htmlファイルは見る事が出来ました。
(他のCGIも駄目でした。「httpdocs」の属性を[750]から[705]にすると何も見れなくなるので元に戻してあります。)
どこを間違えているのか色々と検索しているのですが、どうにも解りません・・・。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご指導頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
-
きき 追加質問です 投稿日時:2008/01/13 06:35:01 ホスト名:OFSfa-01p7-169.ppp11.odn.ad.jp
それと先ほど設定からログファイル一覧で、
いらないログを削除したのですが・・・
とっておきたいログが消えました・・・。
消したいログのところの削除にチェックを入れてボタンを押すと、それに関係なく?上から順番に消えていきました・・・。
-
管理人 RE,多機能掲示板レスに画像を載せる場合 投稿日時:2008/01/13 12:42:26 ホスト名:
「4、スレッドデータの表示」ページで画像ファイルのタグを挿入してください。
会員削除の不具合については、先日同じ内容の報告があり対応済みです。
最新版に入れ替えてください。
-
きき RE,多機能掲示板レスに画像を載せる場合 投稿日時:2008/01/13 12:58:32 ホスト名:OFSfa-01p6-37.ppp11.odn.ad.jp
ありがとうございます。
画像のほう無事に出るようになりました。
お手数おかけいたしました。
それと会員削除の不具合ではなく、
「ログファイル一覧」で「削除」の部分にチェックをいれて削除をしましたが、
トップのメイン記事が消えて、その削除したメイン記事についていたレスが全く無関係なスレッドに自動でくっついていくのです。
スレッドの頭部分だけ消えてレスが違う記事にくっついてる状態になっていたので、どうすればいいのかなと思い質問させて頂きました。
うまく説明できなくても申し訳ありません・・。
-
管理人 RE,多機能掲示板レスに画像を載せる場合 投稿日時:2008/01/13 17:24:34 ホスト名:
プログラムに不具合がありました。
すでに修正して新しい圧縮ファイルをアップしました。
「admin.cgi」だけ入れ替えてください。

はじめまして。
この度、こちらの”多機能掲示板12/9版”を利用させて頂こうと検討している者です。
CGIを設置しテストをしているのですが、
管理画面よりユーザを1,2,3と3件追加すると
1
2
3
と表示されます。
その後、ユーザ2だけを削除しようとしますとなぜか1が削除されてしまいます。
私のCGIのインストールミスか環境の問題でしょうか?
なにか原因があればと思います。
宜しくお願い致します。
-
管理人 RE,テスト 投稿日時:2008/01/12 20:17:43 ホスト名:
返信テスト

はじめまして。
この度、こちらのアップローダーを利用させて頂こうと考えている者です。
質問なのですが、アップローダーに使用できるファイル形式というのは決まっているのでしょうか?
今回、私の方ではPDF形式のファイルをアップするのに使用したいと考えています。
回答の方、よろしくお願い致します。
-
管理人 RE,申し訳ありません 投稿日時:2008/01/12 16:01:07 ホスト名:
プログラムの不具合です。
タブ対策をしていませんでした
-
管理人 RE,申し訳ありません 投稿日時:2008/01/13 17:35:46 ホスト名:
返信が付かない?

はじめまして。
アップローダー2を使用させて頂いております。
実は、管理用の ?pass とかいうのが入ったページのアドレスを忘れてしまいました。
どうぞお教え下さい。
宜しくお願い致します。
-
管理人 RE,403エラーについて確認させてください 投稿日時:2008/01/12 15:59:37 ホスト名:
試していることは間違っていないと思います。
アクセス権のエラーなのでサーバー側に問い合わせたほうがいいと思います。
-
管理人 RE,403エラーについて確認させてください 投稿日時:2008/01/13 17:36:11 ホスト名:
返信が付かない?

はじめまして
パスワード制限の1をダウンロードして使わせていただいています。
set.cgiの設定についてなのですが、解説には、
「set.cgi にアクセスしてヘルプファイルを見ながら・・・」
とあるのですが、アクセスして設定を変更するという意味がよくわかりません。
付属の、mainset.htmlにもいろいろ書いてありましたが、アクセスとは具体的にどうすればいいのでしょうか??
サーバに一度アップロードしてからhtmlのページを表示させるのと同様にcgiのファイルを指定して開くのでしょうか??
サンプルページの上にある[環境設定ページ]のようなものが表示されるんだろうとは思うのですが・・
以前パスワード制限2の方を使わせてもらったときは、
password.cgiをテキストで開いたらどこに何を入力すればいいのか細かく書いてあったのでわかりやすかったんですが、
1の方は少しわからなかったです。
もしよろしければ教えていだたきたいです。よろしくお願いします。
-
管理人 RE,多機能掲示板の会員IDの削除につきまして 投稿日時:2008/01/11 17:10:12 ホスト名:
プログラムに不具合がありました。
すでに修正して新しい圧縮ファイルをアップロードしました。
「admin.cgi」だけ入れ替えてみてください。
報告ありがとうございました。

初めまして、こんばんは。
パスワード制限でパーミッションを変更しようと、
FFFTPソフトを使い試みているのですが、
どうしても初期設定値の「766」にしかなりません。
各ファイル等のパーミッションが違う為、
個別にしてみたり、
FFFTPソフトで予めアップロードする際に、
パーミッションを設定しておけるので試みたり、
と色々行っているのですが、
どういう訳か、パーミッションを変更したと思っても、
元の「766」に戻ってしまいます。
この場合、何が行けないのかも、いまいち分からず、
先に進めません。
サーバー側の問題があって変更が出来ないのでしょうか?
何方様かお分かりに為られましたら、
教えて頂けたらなと思っております。
宜しくお願い致します。
-
管理人 RE,アップローダーで使用できるファイル形式 投稿日時:2008/01/08 17:28:27 ホスト名:
特に決まっていません。
バイナリーモードで送られるだけです。