PERLとPHPスクリプト CGI-GARAGE

  1. ホーム
  2. サポート掲示板

サポート掲示板Support BBS

投稿フォーム
現在、投稿制限がされており新規の投稿は出来ません。

お名前
タイトル
メールアドレス
ホームページアドレス
文字色
キャラクター
コメント
削除パスワード
クッキーに記録する   
過去の投稿内容
<<前の20件 【 2 】 【 3 】 【 4 】 【 5 】 【 6 】 【 7 】 【 8 】 【 9 】 【 10 】 【 11 】 【 12 】  次の20件>> 
[ 121 ]   kunkun  CGIデータベース4で漢字1文字検索  投稿日時:2009/04/22 23:26:18  ホスト名:acfkok005245.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

漢字1文字で検索すると、実際以上の項目にヒットしてしまいます。

具体的に検索した漢字は「儀」「西」です。

よろしくお願いいたします。

  •   管理人  RE,データベース検索5について  投稿日時:2009/06/07 10:17:06  ホスト名:
    初期設定でAND検索になっていることが原因です。

    set.cgi で 「1、初期設定」ページの「複数検索の検索方法」の項目をOR検索にしてください。

[ 122 ]   名無しさん  ショッピングカート  投稿日時:2009/04/18 17:10:02  ホスト名:ntt8-ppp1565.kobe.sannet.ne.jp

ネットショップで使おうかと思っているのですが、ショッピングカートのperl版を自サーバに設置して利用する場合は有償でしょうか?有償の場合は料金はおいくらでしょうか?
  •   管理人  RE,CGIデータベース4で漢字1文字検索  投稿日時:2009/06/07 10:42:35  ホスト名:
    文字コードが引っかかっていると思います。
    たとえば、SJISで「儀」の文字は16進で「8B56」となりますが、下2桁が「8B」上2桁が「56」となる文字が続くと「8B56」が検索されてしまいます。

    入力されたデータを具体的に調べないと対処できません。

    こういうことはほかの文字でもありえると思うので(特にこのケースのように1文字だけの検索)、出来れば我慢してください。

    我慢できなければ、文字コードをご自分で調べた後、間に意味のない文字を入れるなどして対処してください。

[ 123 ]   yi  データベース検索 携帯対応について  投稿日時:2009/04/11 11:13:38  ホスト名:s73.HtokyoFL17.vectant.ne.jp

「データベース検索」シリーズを利用して、PC,携帯両方で検索させるシステムを考えています。
こちら、携帯版対応してますでしょうか?auでアクセスした所問題なく閲覧できたので、大丈夫かな。。と思っていますが。教えてもらえれば幸いです。
  •   管理人  RE,ショッピングカート  投稿日時:2009/04/29 16:23:54  ホスト名:
    ショッピングカート1はフリーソフトです。
    使用料金は必要ありませんが、著作権表示を削除したい場合は、\2,000- をお支払い下さい。

[ 124 ]   名無しさん  試用期間について  投稿日時:2009/03/25 15:42:39  ホスト名:i215126.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp

本日ダウンロードして、まずはテストしてみようとやってみたのですが、まだ今ダウンロードしたばかりなので試用期間内のはずです

ウェブ予約システム パスワード入力

シェアウェア試用期間が過ぎました。シェアウェア登録して解除パスワードを取得してください。

となってしまいます
試用期間は30日となっておりますが、どうすればテストできますか?
  •   管理人  RE,データベース検索 携帯対応について  投稿日時:2009/04/29 16:18:08  ホスト名:
    携帯に対応させるには、ヘッダと表示するページのHTMLを適応させて下さい。

[ 125 ]   名無しさん  honnjitu   投稿日時:2009/03/25 15:40:02  ホスト名:i215126.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp

ウェブ予約システム パスワード入力

シェアウェア試用期間が過ぎました。シェアウェア登録して解除パスワードを取得してください。
  •   管理人  RE,試用期間について  投稿日時:2009/03/26 14:14:47  ホスト名:
    不具合がありました。
    すでに、修正した圧縮ファイルをアップしました。
    set.cgi を入れ替えてください。

[ 126 ]   うぽ姐  会員制掲示板_PHP版を使わせていただいてます!  投稿日時:2009/03/25 09:55:54  ホスト名:i60-36-100-65.s02.a011.ap.plala.or.jp

はじめまして。
会員制掲示板_PHP版の掲示板をダウンロードさせていただきました。
すばらしいスクリプトを無料でご提供いただき感謝しております。
それで、つけてほしい機能と言いますか質問なのですが…、
スレッド掲示板4_PHP版からはDATA番号が投稿者の名前の左に表示されるようになっていますが、
会員制掲示板_PHP版以前の掲示板はDATA番号を表示させることは可能なのでしょうか?
初心者で改造もできませんのでどうしていいかもわかりません…
ご教授いただければと…
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。


[ 127 ]   なお  ダウンロードができません/エラー「パスワードが一致しません」  投稿日時:2009/03/15 05:14:11  ホスト名:116-64-143-219.rev.home.ne.jp

はじめまして。
他にも質問してらした方がいらっしゃいましたが、回答がついていないので、改めて質問させて頂きます。
『データベースファイル作成_PHP版』をDLしようとしているのですが、「パスワードが一致しません」というエラーが出てしまい送信が出来ません。
ブラウザやメールアドレス(フリーメール以外)を変えてみたり、パスワードも数種試してみたのですが解決しません。
お手数ですが、ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  •   管理人  RE,会員制掲示板_PHP版を使わせていただいてます!  投稿日時:2009/03/26 13:54:46  ホスト名:
    少し改造しないと出来ません。
    237行目から300行目までがログデータを表示しています。
    この範囲内に、
    $logadata .= $count;
    と入れることで表示させることは可能です。

    多機能掲示板であれば、会員制にすることも出来ます。
  •   うぽ姐  RE,会員制掲示板_PHP版を使わせていただいてます!  投稿日時:2009/03/26 17:18:00  ホスト名:i219-164-90-72.s02.a011.ap.plala.or.jp
    お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
    多機能掲示板を使用すれば良い話なのですが…
    携帯から見る人もいるのでなるべくシンプルなものが良くて…会員制掲示板_PHP版を使っています。
    すみません、こちらの都合で…

    237行目から300行目の間に、
    $logdata .= $count;
    を入れてみましたら、一番下にDATA番号が表示されます。
    他に記述が必要でしょうか?
    本当にすみません。

    それから、これからの要望としてなんですが…
    携帯電話からみると携帯電話対応の掲示板に変換されるようになったらうれしいです。
    (例えばですが…名前やタイトル、コメントを書く欄が小さく表示され、投稿した記事は、タイトルのみ表示されていてクリックするとコメントが見れるようになっているようなシンプルな掲示板です。)
  •   うぽ姐  RE,解決しました!  投稿日時:2009/03/26 18:24:56  ホスト名:i219-164-90-72.s02.a011.ap.plala.or.jp
    248行目
    $logdata .= "[$count] $i[2]";
  •   うぽ姐  RE,解決しました!  投稿日時:2009/03/26 18:25:08  ホスト名:i219-164-90-72.s02.a011.ap.plala.or.jp
    248行目
    $logdata .= "[$count] $i[2]";
  •   うぽ姐  RE,連投すみません!  投稿日時:2009/03/26 18:27:48  ホスト名:i219-164-90-72.s02.a011.ap.plala.or.jp
    動作がおかしくなってしまって連投になってしましました。
    248行目
    $logdata .= "[$count] $i[2]";
    と記載しましたら解決致しました。
    お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
    今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

[ 128 ]   mari  500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/11 14:32:27  ホスト名:cts164043.cts-net.ne.jp

こんにちは。
注文メールフォームを設置しようと頑張っているのですが、送信をするところで500エラーから抜け出せません。
パーミッションの設定はサーバー(Xサーバー)に合わせるとset.phpにアクセスできない為、こちらのサイトの設定に合わせているのですが、初心者に毛が生えた程度の知識しか持ち合わせていないからか、出来ません。
パーミッションも3つある中でどれが一番最適なのかも分かりません。
また、お聞きしたいのですが、set.phpの“メールフォームのアドレス”はindex.htmlのパスを入力すれば良いのでしょうか?
それから、“cgiのパスは合っているか?”とは、setting.cgiの中のメールフォームのアドレスが上記のメールアドレスと合っているかということと解釈しているのですが、間違いないでしょうか?
それとjcodeは関係しますか?
(Xサーバーはjcodepmはインストールされているそうです。)
どうかご指南いただきたく宜しくお願いいたします。


  •   管理人  RE,ダウンロードができません/エラー「パスワードが一致しません」  投稿日時:2009/03/15 14:48:54  ホスト名:
    ダウンロードにパスワードの入力は必要ありません。
    パスワードの入力は、登録事業者用です。
  •   なお  RE,ダウンロードができません/エラー「パスワードが一致しません」  投稿日時:2009/03/16 08:08:03  ホスト名:116-64-143-219.rev.home.ne.jp
    早々のご回答ありがとうございます。
    こんな初歩的なところでつまづくとは、お恥ずかしいです>_<
    スレ汚し失礼致しました。

    早速DLして使わせて頂きます!


[ 129 ]   空旭  enq3の不具合と思われる報告  投稿日時:2009/03/04 01:21:23  ホスト名:softbank221092210024.bbtec.net

ユーティリティの簡易アンケート3を、コンテストの投票に使わせていただいております。ありがとうございます。

さて、不具合らしきものを見つけましたので報告です。
環境設定>過去ログ一覧 の、「過去ログ検索」をかける際、「[ ]件ずつ[表示]」の数字入力部分ですが、つい普段のクセで数値を入力した後に「エンターキー」を押したところ、log2の内容が全て消えてしまいました。

CGIが判る友人に見せたところ、
「エンターで[ログファイルをリセットする]のほうが反応するんだと思われる、リセットがformの中で最初にあるからおそらくはそれが原因」
とのことで、その友人に、enq3ディレクトリ内(not date内)のset.cgiを、
「formタグ内のログリセット部分を最後に」
して、意図しないログ削除が起こらないようにしていただきました。

既にご存知でしたら申し訳ありません。
それでは。

  •   管理人  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/12 11:49:18  ホスト名:
    パーミッションはサーバー側の設定で行ってください。
    こちらの設定とはかなり違うようです。
    http://www.xserver.ne.jp/faq_service_php.php#02

    set.phpの“メールフォームのアドレス”は入力フォームのあるページアドレスなので、index.htmlまでのパスです。

    “cgiのパスは合っているか?”とは、<FORM ACTION=*** となっている部分のことです。

    PHP では jcode は使用しません。
    PERLで使用します。
  •   管理人  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/13 19:07:52  ホスト名:
    具体的なエラーメッセージがあれば教えてください。

    不正アクセスが出たのは、設定を間違えました。
    直りました。
  •   mari  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/13 23:31:41  ホスト名:i219-167-181-245.s05.a044.ap.plala.or.jp
    こんばんは。
    -------------------------
    Internal Server Error

    The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

    Please contact the server administrator, webmaster@sv137.xserver.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

    More information about this error may be available in the server error log.
    -------------------------
    と出ます。
    アップロードのモードもアスキーでしましたが、出来ません。
    何がいけないのでしょうか?
    現在のところ、パーミッションは
    cgigarage.css 644
    index.html   644
    mail.php    700
    mainset.html  644
    set.php    700
    setting.cgi  700
    template.cgi  700
    としてあります。
    これでお分かりになりますか?
  •   管理人  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/15 14:47:22  ホスト名:
    具体的にエラーが出た箇所が特定されていないので、これではわかりませんでした。

    エラーログファイルが見ることが出来れば、エラーが出た行が特定されていると思います。

    XサーバーはPHPのバージョンを切り替えることが出来るようですので、バージョンが5以上になっているか確認してください。

    これ以上はわからないと思うので、後は、サーバー側のサイトで調べてみてください。
  •   mari  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/16 16:04:29  ホスト名:cts164043.cts-net.ne.jp
    こんにちは。
    大変お手数をおかけいたしております。
    ただいま、Xサーバー側に問い合わせ中です。
    こちらで設定を間違っているとすれば、パーミッションとFORM ACTION=mail.phpとなっているところと、set.phpのメールフォームのアドレスではないかと考えるとアドレスが一番あやふやになっています。
    /hoge/public_html/cgi/mail3_php/index.htmlでしょうか?
    それとも初期はmail3_php/の後に何もなかったはずですので、index.htmlのないアドレスでしょうか?
    public_htmlはいらないのでしょうか?
    すみませんが教えていただけますか?
    エラーが出るということは自分の設定ミスなのだからと調べてみても、答えが出てこないものですから。
    宜しくお願いいたします。
  •   mari  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/16 17:05:13  ホスト名:cts164043.cts-net.ne.jp
    ちなみにエラーが出るのは送信ボタンを押した後です。
  •   管理人  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/16 18:08:49  ホスト名:
    環境設定ページの「メールフォームのアドレス」の項目は、http:// からのアドレスを入力してください。
    しかし、ここを直してもエラーメッセージは変わらないと思います。

    Xサーバーのヘルプに、
    500エラーが発生した直後にサーバーパネルトップメニューの「ログファイル」より対象ドメインのエラーログをご確認ください。
    と書いてありました。
    ここで、最新のエラーメッセージを確認してみてください。

    ちなみに、set.php は動作しましたか?
  •   管理人  付けたし  投稿日時:2009/03/16 18:24:45  ホスト名:
    setting.cgi と template.cgi はデータファイルです。
    拡張子は cgi ですが、パーミッションは違うかもしれません。
  •   mari  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/16 20:28:55  ホスト名:i219-167-181-245.s05.a044.ap.plala.or.jp
    “[Mon Mar 16 20:17:00 2009] [error] [client ○○○] malformed header from script. Bad header=Recipient names must be specif: mail.php, referer: http://サーバーID.xsrv.jp/cgi/mail3_php/index.html”
    最後のエラーログはこんな一文でした。
    お分かりになりますでしょうか?
    set.phpは動作します。
    index.htmlも作られます。
    それで、フォームに情報を入力して送信ボタンを押すとエラーです。
    パーミッションは今のところ、サーバーの指示通りに標準の設定にしてあります。
    755と644です。でも、管理人さんの仰るとおりsetting.cgiとtemplate.cgiは違うのかもしれませんね。どうなんでしょう。
  •   mari  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/18 10:46:18  ホスト名:cts164043.cts-net.ne.jp
    template.cgiなどのパーミッションを600や644にしてもやはりエラーでした。
  •   管理人  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/22 16:35:42  ホスト名:
    ヘッダーがおかしいと書いてあります。
    でもどうしてかわかりません。お手上げです。

    9行目あたりに、
    header("content-type:text/html");
    と入れてみてください。

    動くかどうかは保証できません。
  •   mari  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/24 16:10:30  ホスト名:cts164043.cts-net.ne.jp
    調べてみたらheader関数というものですね。
    ということは実行されるmail.phpにでしょうか?
    そうであれば入れてみましたがダメでした。
  •   mari  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/24 16:22:20  ホスト名:cts164043.cts-net.ne.jp
    index.htmlに入れてもエラーでした。
    やはりだめなのでしょうか・・・
  •   管理人  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/26 14:19:37  ホスト名:
    だめそうですね。

    267行目から275行目までをコメント又は削除するとどうでしょう。

    山勘です。
  •   管理人  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/03/26 14:21:27  ホスト名:
    mail.php のほうです。
  •   mari  RE,500エラーを解決する方法  投稿日時:2009/04/01 13:26:32  ホスト名:cts164043.cts-net.ne.jp
    ダメでした。
    ここまでしていただきまして有難うございました。
    今回は設置を諦めます。
    今後CGIの知識を深めた上で、再チャレンジできるよう頑張ります。

[ 130 ]   はやし  ファイル添付機能付メールフォームについて  投稿日時:2009/02/26 01:25:01  ホスト名:actkyo047049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

はじめまして。
ファイル添付機能付メールフォームCGI版をダウンロードさせていただきました。
早速試してみたところ、ファイルを添付して送ることはできるのですが、メールに添付されて届いた後のファイル名が文字化け(日本語だけ文字化け)してしまいます。(Excelファイルで試しました)
「Mail7」のフォルダデータをそのままアップロードして権限設定して使用しているのですがあとどこか修正すべき点はございますでしょうか。(参考までにサーバはXサーバになります)
ご教授いただけると幸いです。





[ 131 ]   masa  データベース検索2_PHP版について  投稿日時:2009/02/24 14:28:56  ホスト名:58-188-113-37.eonet.ne.jp

はじめまして
現在データベース検索2をダウンロードさせていただきお試しで利用させていただいております。

データを一括で登録させていただきたいのですがCSV形式などで一括アップロードする方法などありますでしょうか。

後、初歩的なことかもしれませんが、「logfile open error! 」の表示がずっと出た状態になります。
原因が分からない状態です。
お手数をおかけいたしますがご教示いただけましたら幸いです。

宜しくお願いいたします。

  •   管理人  RE,ファイル添付機能付メールフォームについて  投稿日時:2009/02/27 11:10:33  ホスト名:
    添付ファイルのファイル名は日本語には対応していません。
    ファイル名を変更してください。
  •   はやし  RE,ファイル添付機能付メールフォームについて  投稿日時:2009/02/27 22:43:53  ホスト名:actkyo047049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
    日本語対応していないということで了解いたしました。
    ご回答ありがとうございました。

[ 132 ]   yukko  簡易アンケート2 PHP版 ついて  投稿日時:2009/01/16 15:15:47  ホスト名:118x241x160x217.ap118.gyao.ne.jp

初めまして。
素晴らしいスクリプトをご提供いただき、ありがとうございます。

先日、件のスクリプトをダウンロードさせていただいたのですが、
ラジオボタンではなく、チェックボックスで複数の項目に投票できるようにする事は可能でしょうか?
単にradioをcheckboxにしただけでは、複数の内の1つのみ反映されるようで……。
なるべく自力でどうにかしたいのですが、どこをいじればそのように出来ますでしょうか?
もし宜しければ、ご教示いただけましたら幸いです。

また、コメントを送信すると、

Warning: mb_ereg() [function.mb-ereg]: empty pattern in /usr/home/***/public_html/enq/enq.php on line 216

というPHPエラーが画面上部に表示されます。(コメントはきちんと送信・反映されます)
コメントは無記入のまま、ラジオボタンを選択だけして送信すると、このエラーは表示されません。

尚、enq.phpの216行目は
} if(!mb_ereg($set{'path'},$_SERVER{'HTTP_REFERER'}) && $set['path']){
です。

お忙しい中申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  •   管理人  RE,データベース検索2_PHP版について  投稿日時:2009/02/24 18:56:31  ホスト名:
    最初に、「4、データ入力項目と検索項目の設定」ページからデータファイルに合うように項目を作成してください。

    すでに作成しているデータファイルがあるのでしたら、そのファイルの1行目に項目名をカンマ区切りで入力してください。
    最初に入っているデータファイル(data ディレクトリ内の dbase.cgi)を参考にしてください。

    「logfile open error! 」がカウンタが表示される場所に出ているのでしたら、counter ディレクトリ内の log.cgi のパーミッションを確認してください。
  •   masa  RE,データベース検索2_PHP版について  投稿日時:2009/02/25 13:59:16  ホスト名:58-188-113-37.eonet.ne.jp
    早々のご回答ありがとうございます。
    無事解決いたしました。

    続いてまた質問になってしまうのですが、
    価格などの数値のデータに3桁の区切りを入れたりすることは出来ますでしょうか?

    後、以前にも似た質問があったかと思われますが
    検索結果を縦に1列並べるのではなく、4列ぐらいに表示していくことは現在可能なのでしょうか?

    質問ばかりで申し訳ございませんがご教示お願いいたします。
  •   管理人  RE,データベース検索2_PHP版について  投稿日時:2009/02/25 17:44:42  ホスト名:
    半角カンマは全角カンマに変換されます。
    半角カンマを表示できるようにいつか対応します。

    検索結果を横に表示することは、現在可能です。
    初期設定ページから、表示したい数値を入力してください。
  •   masa  RE,データベース検索2_PHP版について  投稿日時:2009/02/27 14:39:22  ホスト名:58-188-113-37.eonet.ne.jp
    早々のご回答誠にありがとうございます。
    また何か分からないことがございましたら
    宜しくお願いいたします。

[ 133 ]   たさき  サイト内検索ライトのFormについて  投稿日時:2009/01/13 18:10:05  ホスト名:211.14.206.34.eo.eaccess.ne.jp

お世話になります。
昨年の10/24にシェアウェア登録を済ませました。
ie 、safari 、firefoxで動作確認しバッチリ動いています。
ただ、ieとsafariで検索form上のラジオボタンと検索ボタンは正しく表示されているのですが、firefoxではラジオボタンがデカイのと検索ボタンが角張ってます。
CGI-GARAGEさんのHPをどのブラウザで見ても正しく表示されていることから、私の設置方法に問題があることは分かっているのですが、いろいろ試してもダメなんです。
アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

  •   管理人  RE,簡易アンケート2 PHP版 ついて  投稿日時:2009/01/17 12:15:41  ホスト名:
    エラーメッセージの部分は不具合があり、修正しました。
    enq.php を入れ替えてください。

    チェックボックスに対応させるには、プログラムをいくらかいじる必要があります。
    面白そうなので、いつか対応します。
  •   yukko  RE,簡易アンケート2 PHP版 ついて  投稿日時:2009/01/18 22:13:23  ホスト名:118x241x160x217.ap118.gyao.ne.jp
    お世話になります。
    早速のご対応、誠にありがとうございました!

    実は、ご返信いただく直前、該当の行を丸々削除する事で
    エラーを無くせたのですが、これは動作的に問題ないのでしょうか…?

    また、チェックボックスへのご対応をご検討いただき、ありがとうございます!
    すごく楽しみにしております。
    それでは、失礼いたします。ありがとうございました。
  •   管理人  RE,簡易アンケート2 PHP版 ついて  投稿日時:2009/01/20 19:55:42  ホスト名:
    該当する行は不正アクセスチェックをしています。
    この機能が使えなくなります。

[ 134 ]   みゅう  ファイル添付機能付メールフォーム について  投稿日時:2009/01/13 17:59:45  ホスト名:210-175-254-233.cust.bit-drive.ne.jp

お世話になります。
フリーの「ファイル添付機能付メールフォーム」は
「画像ファイル以外はテキスト形式で送信されます」
とのことですが エクセルデータもテキストに変換されてしまうのでしょうか?
エクセルとPDFをそのまま添付できるものは
「メールフォーム作成CGI シェアウェア版」だけになるのでしょうか?
すみません、教えてください

  •   管理人  RE,サイト内検索ライトのFormについて  投稿日時:2009/01/17 12:11:13  ホスト名:
    HTMLやCSSを他で調べてみてください。
  •   たさき  RE,ありがとうございました  投稿日時:2009/01/17 14:46:49  ホスト名:218.223.138.24.eo.eaccess.ne.jp
    アドバイスありがとうございました。
    cssに誤りがありました。

[ 135 ]   crea  ファイル添付機能付きメールフォームPHP版について  投稿日時:2009/01/11 00:35:46  ホスト名:i121-118-92-224.s11.a024.ap.plala.or.jp

お世話になります。
ファイル添付機能付きメールフォームPHP版をDLさせて頂き、転送後パーミッションも設定しましたが
set.phpで環境設定を行い、設定を変更するボタンをクリックすると”設定ファイルが開けません->./setting.cgi”という
エラーメッセージが表示されます。
解決方法がわからず困っています。
アドバイス等頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  •   管理人  RE,ファイル添付機能付メールフォーム について  投稿日時:2009/01/17 12:07:37  ホスト名:
    ヘッダを修正しました。
    そのまま送られるようになりました。
    mail.cgi を入れ替えてください。
  •   みゅう  RE,ファイル添付機能付メールフォーム について  投稿日時:2009/01/27 19:54:52  ホスト名:210-175-254-233.cust.bit-drive.ne.jp
    ありがとうございました!
    早速試してみます!

    先月シェアウェア版をDLさせていただき試用させていだだきましたが 今回対応していただけたおかげでフリーの方で大丈夫なようです。
    ありがとうございました。

[ 136 ]   なちょ  自動返信メールの設定   投稿日時:2008/12/17 23:26:15  ホスト名:p4237-ipbf4909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

お世話になります。ダウロードさせて頂きました。
設定し、メールフォームもなんとか表示する事が出来ましたが、テスト送信すると「error
不正なアクセスです」となってしまいます。

ヘルプを見ると mail.php なるものがありますが、
解凍したフォルダにはありません。
これは自分で用意するものでしょうか。
忙しいところすみません。


  •   管理人  RE,ファイル添付機能付きメールフォームPHP版について  投稿日時:2009/01/11 10:33:55  ホスト名:
    エラーメッセージの通りです。

    setting.cgi の読み込みに失敗しています。
    パーミッションを確認してみてください。

[ 137 ]   ヒロ  ファイルアップローダー2のuploadファイルサイズの上限  投稿日時:2008/12/15 16:55:12  ホスト名:E210196192078.ec-userreverse.dion.ne.jp

ファイルアップローダー2をダウンロードさせて頂きました。
set.cgiでファイルサイズ数上限を100000キロバイトに設定して、89MBのファイルをアップロードすると途中で
ブラウザが、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というメッセージがでて中断してしまいます。
また、アップロードの進捗を示す、ブラウザのプログレスバーと実際が違っているようです。
どのように対処すれば宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  •   管理人  RE,自動返信メールの設定   投稿日時:2008/12/18 14:54:37  ホスト名:
    「メールフォームのアドレス」の項目が一致するかどうか確認してください。

[ 138 ]   月夜  メールフォーム1  投稿日時:2008/12/07 10:02:15  ホスト名:softbank221035006147.bbtec.net

始めまして
メールフォーム1をテストしているのですが、フリーメールアドレスからでは、送信しましたになるのですが、メールが来ない状況です。
制限されているのでしょうか?

  •   管理人  RE,ファイルアップローダー2のuploadファイルサイズの上限  投稿日時:2008/12/15 17:59:59  ホスト名:
    小さめのファイルでアップロードできれば、CGI側で出来ることはないと思います。

    回線速度やサーバーの条件、ブラウザの設定など調べてみてください。

    この辺とか
    http://support.microsoft.com/kb/926431/ja

  •   ヒロ  RE,ファイルアップローダー2のuploadファイルサイズの上限  投稿日時:2008/12/16 09:07:22  ホスト名:E210196192078.ec-userreverse.dion.ne.jp
    ご回答ありがとうございます。
    その後、40MB程度のファイルをアップロードしたところ
    Internal Server Errorが出ましたので、そちらに
    問い合せてみます。4MB程度なら問題なく出来ました。
    とてもシンプルで使い易いcgiのご提供ありがとうございます。感謝です。

[ 139 ]   ヒロユキ  アドバイスありがとうございます。  投稿日時:2008/12/07 08:13:13  ホスト名:p1019-ipbf709souka.saitama.ocn.ne.jp

ご指摘の通りだと思います。私自身そんな気が
してきたところです。自動でアクセス権を変更
すると書かれておりますが、変更されてません
でしたので、言われましたように他のCGIでテスト
してみます。設置できるようになりましたら、ご
報告いたします、ありがとうございました。

  •   管理人  RE,表示について  投稿日時:2008/12/07 11:53:05  ホスト名:
    現在のバージョンでは環境設定ページからは出来ません。
    次のバージョンアップでやっておきます。
  •   木村  RE,表示について  投稿日時:2008/12/07 13:07:57  ホスト名:i114-180-91-226.s04.a013.ap.plala.or.jp
    了解致しました。
    楽しみに待っています。

    宜しくお願い致します。

[ 140 ]   ヒロユキ  set.cgiの件ですが  投稿日時:2008/12/06 16:02:30  ホスト名:p1019-ipbf709souka.saitama.ocn.ne.jp

set.cgiですが、やはり同じドメイン/mail8/set.cgiで
「申し訳ありません..」の画面に行きます。
  •   管理人  RE,メールフォーム1  投稿日時:2008/12/07 11:46:14  ホスト名:
    メールフォーム1にそういった制限は設けていません。
    メールサーバーの設定ではないですか?
  •   月夜  RE,メールフォーム1  投稿日時:2008/12/07 17:59:33  ホスト名:softbank221035006147.bbtec.net
    そうかもしれませんね。
    お手数をお掛け致しました。

Copyright© CGI-GARAGE